Department of Biomedical Devices and Instrumentation
電気、化学、機械、生物、情報、材料など 様々な分野の複合領域で研究を行っています
News
False
2025.03.10
M1学生 細見祐一郎さんが1st Authorのレター論文”ガスクロマトグラフィ質量分析計を用いたサブppbレベルの標準アセトンガスおよび高感度バイオスニファの精度評価”がJournal of Advanced Scienceにアクセプトされました。併せて2024 SAS Symposiumのポスター賞に認定されました。
False
2025.03.10
M1学生 稲葉璃人さんが1st Authorのレター論文 “ノネナール計測に向けたエノン還元酵素を用いたバイオ蛍光式センサの評価”がJournal of Advanced Scienceにアクセプトされました。併せて2024 SAS Symposiumのポスター賞に認定されました。
原著論文”Biofluorometric Gas-Imaging System for Evaluating the Ripening Stages of “La France” Pear Based on Ethanol Vapor Emitted via the Epicarp”がACS Sensorsにオンラインで公開されました。
早稲田大学 生命医科学科 武田直也研究室の長澤さん(当時修士課程)が筆頭著者の原著論文 Fabrication of 3D engineered intestinal tissue producing abundant mucus by air-liquid interface culture using paper-based dual-layer scaffoldがBiofabricationに掲載されました。飯谷講師が画像解析で一部貢献しました。
2022年度に修士号を取得した田口さん(卒業生)が第一著者の原著論文 In Vitro Performance of a Long-Range Surface Plasmon Hydrogel Aptasensor for Continuous and Real-Time Vancomycin Measurement in Human SerumがACS Applied Materials & Interfacesに掲載されました。
2022年度に修士号を取得した田口さん(卒業生)が第一著者の原著論文 Long-range surface plasmon hydrogel aptasensor for sensitive, selective, and continuous measurement of vancomycinが Sensors & Actuators B Chemicalに掲載されました。